栃木那須塩原校 第1期ベーシックインストラクター養成コース(那須塩原)/2023年10月9日(月祝)16日(月)開催決定
\ SHARE /
理学療法士が考案した
ファンクショナルローラーピラティス®︎は、
解剖学・運動学の理にかなった、日本発のピラティスメソッドです。
担当講師:岡本枝里からのメッセージ
FRPマスタートレーナーの岡本 枝里です。
まず私がFRPをやって変化したこと、特に姿勢の概念が変わりました。
姿勢が変わるだけで、気持ちまで前向きに向上心を育むことができます。
私自身、心身の不調があり、何かが足りないと思った時に、FRPに出逢いました。
FRPがあることにより、
フルタイム、不規則勤務を前向きに考えて、インストラクターを並行して進むことができています。
姿勢のアライメントを知ることは、日常のそれぞれの動きにも変化が生まれます。
医療者のクライアントさんもついてくれるくらい、FRPの概念は医学的に良く考えられています。
那須地区には病院や医療大学もありますが、予防として病院の手前で防げる予防もFRPであれば行うことができます。
インストラクターであれば、怪我をさせない方法が学べます。
ピラティス愛好家であれば、より自身の身体を知って動くことが出来るでしょう。
医療者であれば理屈だけの机上の空論ではなく、自身で動ける姿を見せて、説得力のある予防運動を啓蒙できます。
もちろん病院でのリハビリに使われてもいますね。
もちろんピラティス初めての方も、身体の理解をするのに、養成で経験を積むことができます。
私自身、FRPがインストラクター資格を得るのが初めてで、インストラクターをスタートしています。
那須地区には、身体を医学的に沿って動く運動指導はまだまだ少ないです。
医療やドラックストアは多いから、
健康に興味がある方は多い。
その運動方を学べる良い機会になると思います!
ピラティスは体の使い方を学ぶ教習所のようなものです。
習得していったら、それぞれのバックグラウンドに活かした活動をどんどん行って欲しいです。
私自身、毎日のように日々学びとブラッシュアップを行っています。
進化し続けるFRP!
少人数制でしっかり3カ月フォローをしていきますので、
一緒に学び成長していきましょう!
こちらの講座に関してのお問合せはこちらのページからおねがいいたします。
Posted by EARTH YOGA Studio講師 Tomomi |
この記事をシェアする